[数値モード]コマンドを起動し、数値入力状態とします。数値入力ショートカットキー(通常:SHIFT)を押しながら、メニューを起動すると[数値モード]コマンドの起動を省略することができます。
3.移動前制御点との変位量を数値表示する場合
[数値を表示]コマンドを起動します。数値表示状態となりま
4.生成 時形状モードを現在の設定から反転する場合
F5
を押して、生成時形状モードを反転します。生成時形状モードが有効の場合、立体を生成時の形状で曲面編集が行えます。(通常は有効)
5.シェ ーディングを現在の設定から反転する場合
F6を押して、シェーディングを反転します。シェーディングが有効の場合、透視図の立体がシェーディングされた状態になります。(透視図シェーディングモード使用時は表示モードで変更)
6.サイズ変更時のZ軸基準を変更する場合
F7を押して、Z軸最少 F8でZ軸最大に変更可能。
7.サイズ変更を放射状移動に変更する場合
F9
を押して、サイズ変更を放射状移動に変更する。
8.[CPS]コマンドを起動します。
9.数値入力状態の場合
(a)制御点/通過点位置にトラッカーが表示されます。
トラッカー色は、
青色 :曲線点(断面方向)・曲線点(掃引/回転方向)
水色 :曲線点(断面方向)・折線点(掃引/回転方向)
深緑色:折線点(断面方向)・曲線点(掃引/回転方向)
緑色 :折線点(断面方向)・折線点(掃引/回転方向)
(b)トラッカーを選択します。
・左ボタンクリック:制御点の選択
・左ボタンドラッグ:制御点の選択
・制御点選択追加キー(通常:CTRL)+ 左ボタンクリック:それ以前の選択制御点に追加選択
・曲線モードシフトキー(通常:SHIFT)+左ボタンクリック:曲線点/折線点の反転及び制御点の選択
トラッカー色は、黄色で選択制御点です。
(c)選択されたトラッカー(黄色)を1つクリックします。
(d)[移動量・角度・倍率]ダイアログボックスが表示されます。移動量を指定します。
[移動量・角度・倍率]ダイアログボックス
10.数値入力状態以外(マウス入力)の場合
(a)制御点位置にトラッカーが表示されます。
トラッカー色は、
青色 :曲線点(断面方向)・曲線点(掃引/回転方向)
水色 :曲線点(断面方向)・折線点(掃引/回転方向)
深緑色:折線点(断面方向)・曲線点(掃引/回転方向)
緑色 :折線点(断面方向)・折線点(掃引/回転方向)
(b)トラッカーを選択します。
・左ボタンクリック:制御点の選択
・左ボタンドラッグ:制御点の選択
・制御点選択追加キー(通常:CTRL)+ 左ボタンクリック:それ以前の選択制御点に追加選択
・曲線モードシフトキー(通常:SHIFT)+左ボタンクリック:曲線点/折線点の反転及び制御点の選択
トラッカー色は、黄色で選択制御点です。
(c)CPSカーソールで移動・回転・サイズ変更(放射状移動)させる
・カーソルを移動:移動制限無し
・入力制限キー(通常は:CTRL)+カーソルを移動:縦・横・斜め(45度)方向に移動を制限
移動を制限するときは制御点/通過点を指定するまで入力制限キー を押し続けてください。 このとき、数値表示状態の場合は、移動元制御点/通過点位置とマウスのカー ソル位置の変位量を表示します。
マウス入力時にこのコマンドは自動的に終了されません。終了は、コマンド終了方法を参照してください。トラッカーについてはトラッカー操作方法を参照ください。数値入力ショートカットキー、折線キー、入力制限キー、生成時形状、シェーディングは、[システム環境設定]コマンドで変更することもできます。通過点については、制御点と通過点を参照してください。張力係数に0以外が設定されている場合は、 移動させた制御点以外にも影響を及ぼします。 詳しくは、[ 張力係数] コマンドを参照してください。