| 線を描く3 |
JCADには各コマンドにファンクションキーが設定されてたりします。
曲線生成
の場合は
| キーボードファンクション |
|
| ファンクション押下無しコマンド起動 | 通常曲線(制御点)生成 |
| F5押下後コマンド起動 | 入力制限曲線生成 |
| F6 押下後コマンド起動 | 回転対称曲線生成 |
| F7押下後コマンド起動 | 1軸対称曲線生成 |
| F8 押下後コマンド起動 | 2軸対称曲線生成 |
| F9押 下後コマンド起動 | 通過点曲線生成 |
| F10押下後コマンド起動 | 螺旋曲線生成 |
というものが入っています。
F5キーを押してから起動すると入力制限で角度でを制限したりR入力でRをつくります。Rは直線の長さで範囲がありますので、10Rを入れたい場合とかはその線だけを大きく書いて作るようにしてください。私は大体円書いてその円をでかくして曲線をえがいてしまいますが。。
このファンクションの中で使いたいものはF6ですかね
F6キーを押す→曲線生成
→

曲線(閉)→

5を入力→
3面図をクリックするとそこにV字で書き込み角度が表示される。→

5分割の1個を描く→右クリック

回転5分割状態で生成→終了は右クリック

こんな感じで360度の割切れる数だと簡単に作れます。
5角形は? V時書き込みのときに折れ線点1点で描けます。

こんな感じです。
次へ